新宿JAZZ談義の会 キャノンボール・アダレイ CDレビュー 目次
・キャノンボール・アダレイ おすすめBEST5・・・このページ
・キャノンボール・アダレイ リーダー作 ①デビューから1958年まで
・キャノンボール・アダレイ リーダー作 ②1959年~1960年
・キャノンボール・アダレイ リーダー作 ③1961年~1965年
ジュリアン・キャノンボール・アダレイ:1928年9月15日フロリダ州タンパ生まれ、1975年8月8日心臓病で死去。
1955年、フロリダから弟のナット(cor)とともにニューヨークに進出し、オス カー・ペティフォード(b)のステージに飛び入りし、いきなり注目を浴びることとなった。チャーリー・パーカー(as)の死とほぼ同時期であったため、パーカーの再来といわれた。
不朽の名盤 カインド・オブ・ブルー
その後、58年に、マイルス・デイヴィス(tp)の黄金のクインテットに参加し、翌59年に ジャズの最高名盤「カインド・オブ・ブルー」にも名を連ねている。退団後、ナットとともに自己のクインテットを結成し、ファンキーな 名盤を多数輩出した。今回、マイルス在団前後である前期(1962年まで)から選考した。
前期の盤で、ブルーノートの「サムシン・エルス」(1958 年)が圧倒的に有名だが、マイルスが事実上のリーダともいえる盤であるためあえておすすめBest5からは外した。
60年以降はオーバーファンクのイメージが強くあまり聴かれいないと思うが、ジャズ的にも充実した作品は多く、もっと聞 かれてしかるべき人である。
後期、ファンキー度がより強まり、「マーシー、マーシー、マーシー」(1966年)が有名(hand)
ヒット作 マーシー、マーシー、マーシー
キャノンボール・アダレイはの主要作をレビューしています。この下におすすめCD名盤BEST5を掲載
そのほかに主要作を下記リンクページにてレビューしています。
画像をクリックするとアマゾンへリンクします。
タイトル下の日付は録音日です。パーソネルも記載しています。
Cannonball Adderley(as)、John Coltrane(ts)、Wynton Kelly(p)、Paul Chambers(b)、Jimmy Cobb(ds)
いきなりの高速プレイが、聴く者の度肝を抜くLIMEHOUSE BLUES。コルトレーンのテナーとキャノンボールのアルトの化学反応が凄まじい!。余韻冷めやらぬ中、次曲では一転してスローなナンバーで、こちらも先手先手を取られ、どんどん引き込まれる。間違いなく彼の最高傑作だろう。(ショーン)
私の好みはA2の「星降るアラバマ」だ。ウイントン・ケリーのイントロから、限りなく艶やかなキャノンボールのアルトが登場する瞬間がジョニー・ホッジスのように素晴らしい。キャノンボール名義ながらコルトレーンの参加を重視する向きが多いが、私はキャノンボールが最高に輝いている一枚だと思う。(しげどん)
オーソドックスなハードバップ期最後の盤。キャノンボール名義ではあるが、実質は親分マイルス抜きの肩の力の抜けたコルトレーン、ケリー達とのジャムセッション的な盤だと思う。音質はこの前後で一番いい。名盤というより楽しめる盤だと思う。(hand)
1959年10月18日、20日
Mercury
おすすめ度
hand★★★★☆
しげどん★★★★☆
ショーン★★★★★
Nat Adderley(cor)、Cannonball Adderley(as)、Bobby Timmons (p)、Sam Jones(b)、Louis Layes(ds)
このレコードは学生時代から良く聴いた。ノリノリのかっこいいファンキージャズの典型。(しげどん)
サンフランシスコのジャズワークショップでの活気あるライヴの空気感が肌に伝わってくる素晴らしいアルバム。ボビーティモンズのピアノが、要所要所でいい添加剤となって、キャノンボールとナットの2人のノリノリの熱いアドリヴを引き出している。最後のドラムソロも圧巻!(ショーン)
キャノンボールのファンキー宣言盤。ファンクの卸商人とか、あまりいい意味でなく言われたキャノンボールだが、十分に上品なノリノリのジャズだと思う。おまけ曲のストレートノーチェイサーは、未発表音源集で発売されたときには、素晴らしいと思った。今、聞いても確かに良いのだが、ファンキーではない。唯一ティモンズがファンキーにしようと頑張っているが、モンク曲は簡単にはファンキーにはならない。(hand)
1959年4月27日、5月12日 Riverside
おすすめ度
hand★★★★
しげどん★★★★★
ショーン★★★★★
Cannonball Adderley(as)、Wynton Kelly(p)、Paul Chambers(b)、Jimmy Cobb(ds)
選曲もバラエティに富んでおり、キャノンボールのアルトが存分に味わえる素晴らしい作品だ。 I Remember You. Poor Butterfly など、スタンダードもいい味出しているし、ウイントン・ケリーも彼らしいケリー節全開で、隠れた名盤と言える。(しげどん)
リズムに乗ったメロディアスで軽やかなキャノンボールが聴ける好アルバム。時に優しく、語りかけるようなプレイが随所に見られ、素晴らしい。ウィントンケリーのピアノのアシストも完璧で、1曲1曲の完成度は高い。心地良くアルバムの最後まで一気に聴ける。(ショーン)
キャノンボールやウィントン・ケリーが快調で、サンフランシスコ後なのに、ファンキーではない盤。モダン・アルトを1ホーンで楽しめる盤であり、万人にオススメできる作品だと思う。(hand)
Nat Adderley(cor) 、 Cannonball Adderley(as)、Victor Feldman(p)、Sam Jones(b)、Louis Hayes(ds)
ファンキー名盤と言われるが、それほどファンキーを感じない正統派の名盤。ヴィクター・フェルドマンのカラーがファンキー度を弱めている。この後のIN NEW-YORK、IN EUROPEなど、メンバーは多少入れ替わるが、アダレイ兄弟バンドのライブは、どれも素晴らしい内容だ。評論家たちからは、オーバーファンクなどと見下されていたが、見直して冷静に、興奮して(笑)聞ける一連の好盤が続く。(hand)
ノリノリのアルトが堪能できるライブの傑作。ビクター・フェルドマンが溶け込んでいるところが不思議。アップテンポの曲ばかりなので、ウタモノ「恋とは・・」くらいはしっとりとやって欲しかった。でも内容はイン・サンフランシスコに引けをとらないと思う。(しげどん)
勢いが感じられる演奏で、どの曲も素晴らしい。特にアルト、コルネット、ピアノが絡んでのハーモニーは完成度が高く、安心感も感じられる。ライブというより、優れたスタジオ録音のような出来だ。(ショーン)
Cannonball Adderley(as)、Sergio Mendes (p)、others
ゲッツ/ジルベルトに勝るとも劣らないジャズボサの名盤。セルジオ・メンデスのバンドにキャノンボールが客演した形。キャノンボールのアルトの音色が艶やか。特にクラウド「雲」が素晴らしく、耳に残る。(hand)
ゲッツ/ジルベルトは、ジャズ的にはゲッツの作品だが、一般的にはアストラッドの唄が主役でヒットした。キャノンボールはアルト主役でチャレンジしたので、ジャズ的にはもっと応援したい一枚。楽しく聴ける癒しの一枚だ。(しげどん)
ゆったりとしたボサノヴァのリズムにキャノンボールのアルトがよくマッチして、好盤の仕上がりになっている。サスティーンした高音の震えと揺らぎが、疲れた心と身体を癒してくれる。(ショーン)
新宿JAZZ談義の会 キャノンボール・アダレイ CDレビュー 目次
・キャノンボール・アダレイ おすすめBEST5・・・このページ
・キャノンボール・アダレイ リーダー作 ①デビューから1958年まで
・キャノンボール・アダレイ リーダー作 ②1959年~1960年
・キャノンボール・アダレイ リーダー作 ③1961年~1965年
ジャズで聴き比べるハイレゾ体験サンプラー 1080円
収録アーティスト:Cannonball Adderley 、 Miles Davis 、 John Coltrane 、 Stan Getz 、 Joao Gilberto 、 Art Blakey & The Jazz Messengers 、 Oscar Peterson Trio 、 Anita O'Day、 Bud Powell